カレーの世界にもご当地カレーってのが根付いてきました
金沢カレーはもともと呼び名は無く地元で食べられていたスタイルでしたが、ご当地カレーが広まりかけた頃にこの呼び名が使われ始めたそうです
金沢カレーと言えば真っ先に頭に浮かぶのが「ゴーゴーカレー」、秋葉原が近い人なら「カレーの市民アルバ」(加賀カレー)など
しかし、本場の人から言わせると金沢のカレーと言えばチャンカレこと「カレーのチャンピオン」らしいです
カレーのチャンピオンはFC展開で東京にも進出しています
この日行ったのはその一つ
「カレーのチャンピオン 九段三番町店」
場所は食べログからご確認ください
入り口で食券を購入です
チャンピオンカレーは牛アバラ肉を使った濃厚なビーフカレー
これをベースにトッピングとサイズ(普通・ミニ・ジャンボ・ダブルジャンボ)を選びます

・カレーは濃厚でドロッとしている
・付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている
・ステンレスの皿に盛られている
・フォークまたは先割れスプーンで食べる
・カレーの上にカツをのせカツにはソースをかける
・カレーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける
といった定義があります
がっつりキャベツが食べれるのがうれしいです

カレーの到着

でっかいカツは熱々でうまそう
でもなんか足りないですね・・・そう

カツにソースをかけないとね!
これで完璧、いただきます
金沢カレーはフォークで食べるんですが違和感ある人は言えばスプーン出してくれるので安心を
でも濃厚なまでにドロっとしたカレーなんでフォークでもぜんぜん問題ありませんよ
なんとなくジャンボで頼んじゃいましたが結構量があります
お腹へって無ければ普通で十分満足サイズですね
美味しく完食です
腹ごなしに歩くには駅までちょうど良い距離のお店でした
東京では他に麹町にも店舗があります
ちなみにチャンピオンカレーのルーを使用したメイドカフェ(キュアメイドカフェ)も秋葉原にありますよ
ご馳走様でした
カレーのチャンピオン 九段三番町店 (カレーライス / 市ケ谷駅、九段下駅、半蔵門駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ランキングに参加してます。お立ち寄りのついでにポチって下さいな♪